ホーム / 会員事業所のご紹介/ 五介和紙
五介和紙

紙漉きの様子
各種和紙製品も販売しております
明治の文人大町桂月が、「久慈の奥男体山を仰ぎ見て、絵を学ばんと思いけるかな」とよんだ風光明媚な久慈川渓谷。この奥久慈の山麓で栽培された楮(こうぞ)をもって生漉きしたのが、世に有名な西ノ内和紙であり、国・県無形文化財の指定を受け、他に類のない風格は広く江湖諸賢に愛用されております。
かつて水戸藩時代には専売品として藩の財政に大きく貢献し、二代藩主徳川光圀が「西ノ内和紙」と命名し、「大日本史」編纂用紙としても大いに活躍したことは、つとに有名であります。
清流と良質の楮、これに手作りの伝承技術をもつ名人漉き手のおりなす「西ノ内和紙」を何かの機会にぜひご利用ください。
 
 
所在地 (工場)茨城県常陸大宮市諸沢943-3
(店舗)茨城県常陸大宮市山方2123
TEL (工場)0295-57-2061
(店舗)0295-57-6647 FAX 0295-57-6679
設立年月日 明治25年創業
代表者名

菊池 浩

事業内容 和紙製造業