NO |
日 時 |
講 師 名 |
テーマ(演題 ) |
1 |
9月2日
(水)
PM7:00 |
山
際
澄
夫
ジャーナリスト、首相官邸キャップ、
ニューヨーク支局長 |
|
明治大学卒業後、産経新聞社へ入社。首相官邸キャップ、外務省キャップ、ニューヨーク支局長などを歴任。「朝まで生テレビ」「TVタックル」などに出演。
「すべては朝日新聞から始まった『慰安婦問題』」他著書多数。 |
|
「『誇りある日本』を取り戻す安倍政権の課題」 |
2 |
9月9日
(水)
PM7:00 |
有
馬
晴
海
政治評論家 |
|
立教大学卒業。潟潟Nルート勤務を経て85年国会議員秘書となる。96年政治評論家として独立し、現在、TVコメンテーターや講演活動の傍ら、サンケイスポーツ、週刊現代、SPA!などにも連載。ポスト小泉レースで用いられた造語「麻垣康三」の発案者。 |
|
「どうなる!日本の政治経済」 |
3 |
9月18日
(金)
PM7:00 |
片
山
善
博
慶應義塾大学法学部教授 |
|
東京大学法学部卒業後、自治省に入省。自治大臣秘書官、鳥取県総務部長などを経て、99年鳥取県知事に就任(2期)。主要著書に「片山善博の自治体自立塾」「日本を診る」「『自治』をつくる」「市民社会と地方自治」他多数執筆。 |
|
「『地方創生』と地域の経済を考える」 |
4 |
9月24日
(木)
PM7:00 |
伊
藤
聡
子
フリーキャスター、事業創業大学院大学客員教授 |
|
東京女子大学文理学部卒業。在学中にTBS系「関口宏のサンデーモーニング」でデビュー。TVキャスターを務めた後、米国に留学。留学先では社会学を専攻しMBAを取得。現在、コメンテーターとして報道情報番組にも出演中。 |
|
「地域から日本を変える! これからの企業のあり方」 |
5 |
|
守
屋
淳
作家 |
|
早稲田大学卒業後、大手書店勤務。現在は中国古典、主に「孫子」「論語」「老子」「荘子」「三国志」などの知恵を現代にどのように活かすかをテーマとした執筆や、企業での研修・講演を行う。時代背景や現代の事例、エピソードを交えながらのスピード感ある講義は定評がある。 |
|
〜 成功し続けるリーダー、企業は何を考えているのか 〜
「孫子の兵法とビジネス戦略」 |